2025年6月– date –
-
第1期 体験型医学教室「りんご教室③」ストレスとは?
7月の教室では「ストレス」について楽しく学びます。ストレス値がどのくらいか唾液で検査します。ストレスは病気につながるので 自分の心のくせをみつめます。ストレスがかかると細胞はどうなるのかがわかります。 私たちの体の細胞は、毎日0.5%が作り変... -
🍎りんご教室レポート:「姿勢が大事」体験型医学教室を開催しました!
こんにちは、今泉栄養療法クリニックの今泉です。 昨日のりんご教室では、「姿勢」をテーマに、参加者さんと一緒に楽しく学び、体験する時間を持ちました。今回は、その内容を少しご紹介します。 📌テーマは「姿勢が大事!」 「姿勢」と聞くと、ち... -
血液データの読み方 初級編① 〜分子栄養学の基礎〜
こんにちは。今泉栄養療法クリニックです。第44回「ココロとからだセミナー」では 「血液データの読み方 初級編①」 をテーマに、分子栄養学的な視点から血液検査を深読みする方法についてお話しました。 基準値と「健康値」の違い 一般的な健康診断の血液... -
ココロとからだセミナー 第43回 演題:ミネラル不足はなぜ起こる?
様々な理由で食材そのものが栄養不足に陥っていると言われる現在。さらにストレス(交感神経の緊張)は胃腸機能を落とし、栄養を消耗します。元気になるためにちゃんと食べているのに栄養不足になるんです。今回はその中でも特に不足しやすい栄養素、ミネ... -
当ホームページで、ブログ配信はじめます。
「ココロとからだ栄養ブログ」 HP内にブログのお引越しをしました。過去のブログj記事も「きさこ先生のブログ」に残しています。
1